
1: 風吹けば名無し ID:tyWUXX6Np
電話で事情聞いたら体調が悪くて家から出られないとか言ってた
これどうなんの?
これどうなんの?
2: 風吹けば名無し ID:OqAqnYcb0
体調が悪いんだろ
3: 風吹けば名無し ID:r+Ikt2Fk0
どんな叱り方したんや…?
7: 風吹けば名無し ID:tyWUXX6Np
>>3
普通に書類の提出遅くてマジで迷惑、周りに迷惑かけてること自覚しろって叱った
普通に書類の提出遅くてマジで迷惑、周りに迷惑かけてること自覚しろって叱った
10: 風吹けば名無し ID:r+Ikt2Fk0
>>7
常習犯ならわからんでもないけど、あんまり感情出して怒ると新卒とか特に縮こまってしまうでしょ
常習犯ならわからんでもないけど、あんまり感情出して怒ると新卒とか特に縮こまってしまうでしょ
11: 風吹けば名無し ID:pGq+Mw12a
>>7
はいパワハラ
はいパワハラ
12: 風吹けば名無し ID:49kryrhyM
>>7
周りにじゃなくてお前にだろ
周りにじゃなくてお前にだろ
16: 風吹けば名無し ID:Sxoy8lt+p
>>7
期限過ぎてたならそのくらいいうべきやな学生気分が抜けとらん
期限過ぎてたならそのくらいいうべきやな学生気分が抜けとらん
44: 風吹けば名無し ID:nJxib0vZr
>>7
ワイはもう基本叱ることはせんで
小言っぽく注意したり、今後こうしてくださいってメールしたりするけど、それで改善なけりゃすぐ諦めて人事に言うで
注意したりメールすんのもアリバイ作りやな
ワイはちゃんと指導したっていう
ワイはもう基本叱ることはせんで
小言っぽく注意したり、今後こうしてくださいってメールしたりするけど、それで改善なけりゃすぐ諦めて人事に言うで
注意したりメールすんのもアリバイ作りやな
ワイはちゃんと指導したっていう
61: 風吹けば名無し ID:M18gYWLR0
>>44
そうそう
昭和の爺みたいにわしが育てたるみたいのはトラブルになるだけや
そうそう
昭和の爺みたいにわしが育てたるみたいのはトラブルになるだけや
51: 風吹けば名無し ID:fTFE+MID0
>>7
これくらいでパワハラになるんか?
これくらいでパワハラになるんか?
52: 風吹けば名無し ID:h03S0/S1a
>>51
なるやろ
なるやろ
6: 風吹けば名無し ID:83fXRJ/80
説教するってぶっちゃけ快楽🤓
8: 風吹けば名無し ID:Mj90n11Lr
お前と会いたくないから出てこんだけやろ
9: 風吹けば名無し ID:m6PXSSVLd
説教やなくて怒鳴ったり嫌味混ぜたんちゃうか?
13: 風吹けば名無し ID:/KP8N9pTd
んな奴辞めさせてしまえ
代わりはいくらでもおるやろ
代わりはいくらでもおるやろ
14: 風吹けば名無し ID:7/jXdwT0M
俺も16年上のおばさん叱った事あるが、そのときは上司経由で私は悪くない事の言い訳三昧を伝えられたわ
15: 風吹けば名無し ID:3cGU2aNSp
圧かけてもいいことなーんもねえ
早く仕上げる方法でも教えた方がええわ
早く仕上げる方法でも教えた方がええわ
17: 風吹けば名無し ID:q8U58qWba
そのまま退職されて、忘れた頃にパワハラで訴状がお前の家に送達されるよ
19: 風吹けば名無し ID:/mwefKb/H
訴訟の準備してるんやろ
被告はお前や
被告はお前や
21: 風吹けば名無し ID:m6PXSSVLd
そら新卒が悪いけど大抵は「こんくらいならええやろ…」って意識が原因やから重要性を分かりやすく教えたればええんちゃうか?他の社員の前で注意したりとかはそいつの小さいプライド刺激すんで、まだ新卒なんやし
22: 風吹けば名無し ID:d11/1bUR0
結果新卒が潰れたなら上司の責任や
豆腐メンタルを上手く扱うことも上司の仕事のうち
豆腐メンタルを上手く扱うことも上司の仕事のうち
24: 風吹けば名無し ID:oM9F/ApKd
>>22
だから管理職なりたくない人間増えてるんだよな
だから管理職なりたくない人間増えてるんだよな
23: 風吹けば名無し ID:Xgn2Pwmq0
悪いことしてるんやから叱るのは当たり前やん
26: 風吹けば名無し ID:4l7Z+Cs5a
提出遅延の常習犯なら叱ってもええと思うで
27: 風吹けば名無し ID:/XKsXdNU0
ワイなんて15年経っても学生気分や
28: 風吹けば名無し ID:npY0tLkj0
周りがいるとこで叱ったのか?
31: 風吹けば名無し ID:ibHUBDmop
>>28
当たり前やろノコノコ書類持ってきたからその場で叱ったわ
当たり前やろノコノコ書類持ってきたからその場で叱ったわ
36: 風吹けば名無し ID:zOrhtU2b0
>>31
お前は誰や
お前は誰や
29: 風吹けば名無し ID:qnuBd/IKa
イッチがパワハラしたせいや
30: 風吹けば名無し ID:qzpIr4f2a
叱ったお前のせいやん
32: 風吹けば名無し ID:9vS7qZhWr
パワハラで解雇やな
33: 風吹けば名無し ID:FfCQgTiDd
無断欠勤かましてる時点でその新卒がおかしいわ
37: 風吹けば名無し ID:I2RXXB4Ja
どっちもどっちやけど新卒がガ◯ジっぽいな
期限守らん無断欠勤てバイトすらしたことない甘ちゃんやろ
期限守らん無断欠勤てバイトすらしたことない甘ちゃんやろ
38: 風吹けば名無し(茸) ID:ZOE87OFqd
体調悪いこととお前が叱った事に因果関係あるの?🤔
39: 風吹けば名無し ID:p+M9S1Ek0
イッチで視点で正しいと思っとっても
新人視点でどんな極悪人に改変されてるか分らんからな
新人視点でどんな極悪人に改変されてるか分らんからな
35: 風吹けば名無し ID:mXAPAHQ5d
向こうに問題があってもお前の叱り方に問題があったらパワハラ認定やで、普通「ちょっとええかな?」って2人きりの状況つくって話し合うやろ、相手も本音言えんし周りの視線気になって耳に入らんで
40: 風吹けば名無し ID:alBEnUiId
二人きりの状況になって新卒が本音なんて言えるもんなんか?そんなやつは今日も元気に出社してるやろ
45: 風吹けば名無し ID:mXAPAHQ5d
>>40
確かに本音言うんは難しいな、ただ周囲に人がいる時に周りに聞こえるくらいの声で叱ったりしたら社会経験少ないんやから「わざわざ周囲に聞かせて恥ずかしめられた!やりすぎだ!パワハラだ!」って思考なると思うで
確かに本音言うんは難しいな、ただ周囲に人がいる時に周りに聞こえるくらいの声で叱ったりしたら社会経験少ないんやから「わざわざ周囲に聞かせて恥ずかしめられた!やりすぎだ!パワハラだ!」って思考なると思うで
46: 風吹けば名無し ID:EvAs/Rxt0
>>45
それ社会経験関係あるか?
それ社会経験関係あるか?
42: 風吹けば名無し ID:5WNa3Ecor
人がいるところで叱ったらパワハラなんだよな
普通に訴えられる要因になる
普通に訴えられる要因になる
47: 風吹けば名無し ID:lHQBMA98M
>>42
人がいない場所で叱ってもわざわざ人目のないところでとなるから
結局言い方の問題や
人がいない場所で叱ってもわざわざ人目のないところでとなるから
結局言い方の問題や
57: 風吹けば名無し ID:UsQyvR5ir
59: 風吹けば名無し ID:mXAPAHQ5d
>>57
2枚目できてない奴多いんよな、感情で叱るからそうなってまうねんけど
2枚目できてない奴多いんよな、感情で叱るからそうなってまうねんけど
43: 風吹けば名無し ID:xGzeF4400
ワイの会社メガベンチャーやけど上司優しいわ
48: 風吹けば名無し ID:wkVZQTzf0
22卒で大手入ったけど上司みんな優しくて草
50: 風吹けば名無し ID:rgc2DJxhM
パワハラ(笑)
53: 風吹けば名無し ID:4rlC+7B40
京都人風に言え
54: 風吹けば名無し ID:QzsOsSVbp
やってしまいましたなあ
55: 風吹けば名無し ID:zqGtb0MW0
言い方って大事やで😅
56: 風吹けば名無し ID:UZW7Jnzd0
平日の昼から会社の話かぁ
60: 風吹けば名無し ID:mXAPAHQ5d
>>56
外回りは自分で休憩時間決められるからな
外回りは自分で休憩時間決められるからな
58: 風吹けば名無し ID:XYocO4z90
てか仕事とかくそしょーもないことでキレんなよw
63: 風吹けば名無し ID:M18gYWLR0
問題児っぽいのはこまめに人事や上に相談しとくのがええで
トラブル起きても事情をわかってもらいやすい
トラブル起きても事情をわかってもらいやすい
引用元: "https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660102213/" ・新卒叱ったら無断欠勤した