2: 風吹けば名無し ID:ZAvff2tD0
ひよこちゃんエコバッグもらおう
3: 風吹けば名無し ID:5sbN+Bes0
こんなもんやろ
5: 風吹けば名無し ID:5wbfvvbF0
富豪の食い物やん…
6: 風吹けば名無し ID:SH/rXx/s0
スーパーも128円だったのが急に160円超えてきたもんな
7: 風吹けば名無し ID:JiHHTI9wp
11: 風吹けば名無し ID:IMwcclrF0
>>7
コンビニってそういうもんやろ
コンビニってそういうもんやろ
18: 風吹けば名無し ID:JiHHTI9wp
>>11
コンビニは高いって言ってるイッチがアホって意味や
コンビニは高いって言ってるイッチがアホって意味や
8: 風吹けば名無し ID:IMwcclrF0
160ぐらいのイメージやったわ
9: 風吹けば名無し ID:WXvlb5+70
コンビニは新商品試すかフレッシュなポテチ買うところ
10: 風吹けば名無し ID:YMVhZxel0
半導体が足りてないんやから仕方ないやろ
12: 風吹けば名無し ID:ZXZnCEmG0
蓋が猫型とかふざけたことしてきたから買っとらんわ
13: 風吹けば名無し ID:UF0EvvSp0
ほんまや!
たっか!!
たっか!!
14: 風吹けば名無し ID:rV9t9cima
でももうあっさり味くらいでお腹いっぱいになるようになったわ
普通サイズは多すぎる
普通サイズは多すぎる
15: 風吹けば名無し ID:0pK021Xx0
コンビニやぞ
16: 風吹けば名無し ID:y0/kKnYOa
今300円超えるのも珍しくはないからな
20年前とは大違いやな
20年前とは大違いやな
17: 風吹けば名無し ID:3IlvNSir0
普通にラーメン食べた方が安上がりの時代がきてるんや
19: 風吹けば名無し ID:FFMI0Bz7a
bigの値段
21: 風吹けば名無し ID:2LFrDs5K0
コンビニは全てが高い
普段スーパーメインで利用してる身としてはペットボトル買うのさえ躊躇するわ
普段スーパーメインで利用してる身としてはペットボトル買うのさえ躊躇するわ
23: 風吹けば名無し ID:WXvlb5+70
>>21
一本買うと一本無料とかバグったことやってるぞ
一本買うと一本無料とかバグったことやってるぞ
25: 風吹けば名無し ID:2LFrDs5K0
>>23
マ?
ええこと聞いたわ
マ?
ええこと聞いたわ
22: 風吹けば名無し ID:I3j4cnJ90
コンビニの日用品は非常時の駆け込み用やからな
日清のカップヌードルてか100円っていつの時代や昭和か?
日清のカップヌードルてか100円っていつの時代や昭和か?
24: 風吹けば名無し ID:M1MOD/bA0
BIGがこの値段くらいやったな
26: 風吹けば名無し ID:zTOP17VF0
27: 風吹けば名無し ID:qdKIoG2S0
500円でひよこちゃんエコバッグ買ったと考えろ
28: 風吹けば名無し ID:6P97coqca
めちゃくちゃ値上げしとるな
1971年9月~ 84g 100円
1972年?~ 80g 100円
2000年時点 77g 155円
2008年1月~ 77g 170円
2015年1月~ 77g 180円
2019年6月~ 77g 193円
2019年10月~ 78g 193円
2022年6月~ 78g 214円
1971年9月~ 84g 100円
1972年?~ 80g 100円
2000年時点 77g 155円
2008年1月~ 77g 170円
2015年1月~ 77g 180円
2019年6月~ 77g 193円
2019年10月~ 78g 193円
2022年6月~ 78g 214円
50: 風吹けば名無し ID:GbyjYJxO0
>>28
やりすぎやろ
やりすぎやろ
30: 風吹けば名無し ID:iU/QqOfU0
>>28
オリジナルは量的に普通やったんやな
オリジナルは量的に普通やったんやな
31: 風吹けば名無し ID:2LFrDs5K0
>>28
量も減って値上がり
日本が衰退してるのがよく分かる
量も減って値上がり
日本が衰退してるのがよく分かる
49: 風吹けば名無し ID:OOoJHNZQM
>>31
物価が上がってることと日本の衰退にはなんの関係もないぞバーカ
問題は給与が上がってない方や
物価が上がってることと日本の衰退にはなんの関係もないぞバーカ
問題は給与が上がってない方や
53: 風吹けば名無し ID:JNtWhDxe0
>>49
それって量も減って値上がってないか?
それって量も減って値上がってないか?
55: 風吹けば名無し ID:OOoJHNZQM
>>53
物価が上がるのは国として正常やからな
問題はそれに合わせて給与が上がってないことであって、同一視していいもんじゃないんやで
物価が上がるのは国として正常やからな
問題はそれに合わせて給与が上がってないことであって、同一視していいもんじゃないんやで
57: 風吹けば名無し ID:JNtWhDxe0
>>55
そうかつまりもう末期やなこの国民
そうかつまりもう末期やなこの国民
44: 風吹けば名無し ID:cTqr1dpb0
>>28
50年くらい前を昔は~って想起してる1は今いくつなんや…?
50年くらい前を昔は~って想起してる1は今いくつなんや…?
29: 風吹けば名無し ID:HIX9v3II0
ええやんひよこちゃんエコバッグ
32: 風吹けば名無し ID:cTgUPXXH0
子供の頃はスーパーだと60円とかだったな
33: 風吹けば名無し ID:iU/QqOfU0
カップヌードルで物価計ったら70年代の2.1倍ってどんだけ貧乏なんやワイら
34: 風吹けば名無し ID:VrCjSt1DM
15年引きこもってて外出た時一番ビビったのはカップ麺の値段だったなどん兵衛100円じゃ買えねーの
37: 風吹けば名無し ID:c2TU23qJ0
>>34
次はまた15年後か
もしかしたら100円に戻ってるかもしれんな
次はまた15年後か
もしかしたら100円に戻ってるかもしれんな
35: 風吹けば名無し ID:y0/kKnYOa
まあ飯代としてはまだまだリーズナブルな方だから買うけどね
36: 風吹けば名無し ID:cLoQCxJW0
コンビニならBig買う方がコスパはいいな
38: 風吹けば名無し ID:uzAiCHzI0
トップバリュのカップ麺が日清とほとんど同じ味なのに95円で買えるって話題になってたで
39: 風吹けば名無し ID:QufXPx82M
>>38
製造は明星だけどおいしいよ
製造は明星だけどおいしいよ
40: 風吹けば名無し ID:upU0TrMo0
今こんな高いんやな
ちょっといいカップ麺買える値段やん
ちょっといいカップ麺買える値段やん
42: 風吹けば名無し ID:d7qD9p+B0
43: 風吹けば名無し ID:5nYpdDruM
たまに120円とかで売ってる
45: 風吹けば名無し ID:Yk5ZkFDA0
COOPヌードルおいしいぞ
47: 風吹けば名無し ID:iokNdy4y0
うちの近所、コンビニよりまいばすけっとのほうが多いからそこで買ってる
セブンイレブンの3倍はある
徒歩圏に6店舗あるのが怖いほど
セブンイレブンの3倍はある
徒歩圏に6店舗あるのが怖いほど
51: 風吹けば名無し ID:p4OgBziTa
>>47
まいばすけっと王国か
ワイも近所やから今度一緒に銭湯いかね?
まいばすけっと王国か
ワイも近所やから今度一緒に銭湯いかね?
54: 風吹けば名無し ID:GbyjYJxO0
量→減る
値段→上がる
給与→増えないむしろ減る
もう終わりだよこの国
値段→上がる
給与→増えないむしろ減る
もう終わりだよこの国
引用元: "https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660761530/" ・【画像】近所のコンビニのカップヌードルの値段高すぎワロタwww