25E61355-5220-487C-B5E2-6AC5D97D7979
1: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
正直もっと欲しい

2: それでも動く名無し ID:7hOWfGFd0
最低25やね

3: それでも動く名無し ID:cf5ORMFL0
高給定期

4: それでも動く名無し ID:KvNnarBTr
低いやろ

5: それでも動く名無し ID:yi3RPHgza
賞与半年なら

6: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>5
ボーナスは2か月分やぞ

7: それでも動く名無し ID:xJxqQlsm0
ひっく

8: それでも動く名無し ID:dGwhkwoQ0
残業抜きならようやっとる
有りなら転職しろ

14: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>8
みなし残業20時間や

9: それでも動く名無し ID:LnZIEgh2p
独身なら勝ち組

10: それでも動く名無し ID:l63R5ARva
何歳かによる

13: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>10
26やで

11: それでも動く名無し ID:vKUDorcSa
今の30歳って感じ

15: それでも動く名無し ID:5XHBzGOgd
たっか

16: それでも動く名無し ID:je/K9A/0d
バイトやん

17: それでも動く名無し ID:qf3tv0p3M
うわ出たよ高給取りの自虐風自慢スレ

21: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>17
どっちやねん

24: それでも動く名無し ID:je/K9A/0d
>>21
いや、バイトでも週5、8時間で20万は超える
都内とかならもっといく

28: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>24
はえーバイトってすごいんやな

18: それでも動く名無し ID:4BWopRLk0
けっこうな高給やで

19: それでも動く名無し ID:gw9oqVQE0
わー国基準だと高級取りや

20: それでも動く名無し ID:Wvw1STWd0
ワイや
一人だとまあ普通に生きられるけど結婚とか考えられへん

22: それでも動く名無し ID:9AA20fRXd
手取り30が人としての最低ラインやろ

40: それでも動く名無し ID:hbzOeEvid
>>22
ほとんど人じゃないな😭

23: それでも動く名無し ID:UkdKLxkk0
基本給25万くらいけ?

25: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>23
せやな

26: それでも動く名無し ID:BYAf75K3d
美しい国の国民は欲しがりません勝つまではの精神やから問題ないやろ

27: それでも動く名無し ID:cLYa3GFz0
まともに一人暮らしするなら最低ラインやと思っとる

30: それでも動く名無し ID:TVxLnSYE0
田舎やと高給とかいう闇

31: それでも動く名無し ID:UkdKLxkk0
みなし残業の仕組みがわからん

37: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>31
みなし20なら残業0でも20でも固定の残業代が支払われるんやで

32: それでも動く名無し ID:Wvw1STWd0
残業したいけど残業してする仕事がない

41: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>32
残業し過ぎて頭おかしなっとるで

50: それでも動く名無し ID:Wvw1STWd0
>>41
毎日定時やで
5時半定時やけど5時すぎにはもうやる事が無い

39: それでも動く名無し ID:bvRhmIyX0
手取り20万が高級とかネタでも怖いからやめーや

45: それでも動く名無し ID:ojvwm2Bua
これだとこどおじしか無理やない?

46: それでも動く名無し ID:k33UVJPX0
今の衰退した日本ならむしろ高給

48: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
なんGの平均やと思ってる

51: それでも動く名無し ID:ppj6nkS6r
20でどうやって生活するんだよ

52: それでも動く名無し ID:4bvlsRWpM
ワイの1ヶ月の支出が大体20万くらいやから手取り20だとほぼトントンやな

家賃8.6万
食費4.0万
光熱1.4万
通信0.6万
生活用品費0.2万
散髪0.5万
趣味・交際5.0万

55: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>52
家賃高くね

58: それでも動く名無し ID:4bvlsRWpM
>>55
東京じゃないけど車要らん便利な場所選んどるからな
車にかかる金を考えれば許容範囲や

54: それでも動く名無し ID:cZjIaY1y0
一人暮らしでもキツいやろ

57: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>54

普通にこどおじやが

66: それでも動く名無し ID:IGI9R+GGr
手取り20だと額面26~27
ボーナスが年5、6ヶ月だと450万強だから
年収だと可もなく不可もなくやな
独身なら全然問題ない

69: それでも動く名無し ID:KWbG1Zub0
>>66
こう考えるとボーナスの額で年収100万単位で変わるから手取りってあんまり意味ないな

74: それでも動く名無し ID:dvfqU1SHr
>>69
ボーナスない派遣バイトの手取り20万と
ボーナスありの正社員の手取り20万て全然違うのに
そこは誰も触れないの闇深いよなこの手のスレ

67: それでも動く名無し ID:EpqKBeTra
わい大学職員
低みの見物

71: それでも動く名無し ID:NFbbS4R/0
東京以外ならこれくらいあれば普通に暮らせるという事実

75: それでも動く名無し ID:zqBc++or0
ニートなんやけど手取りってなんや?

76: それでも動く名無し ID:7hOWfGFd0
>>75
たぶん手元に入る金や

82: それでも動く名無し ID:MyYTWttr0
毎月の手取りー支出で四万だわ
みんな毎月どれくらい貯金できてるんだ?

86: それでも動く名無し ID:0bbDuvKZr
>>82
手取り-貯金=支出にしろ
やってることは一緒かもしれんが意識が変わるからおすすめや

87: それでも動く名無し ID:4bvlsRWpM
>>82
12万から残業多い月の後なら16万とか
そのうち10万は自動で投信

83: それでも動く名無し ID:UFb+CYh5d
ワイ25万やけどボーナスないからなあ

85: それでも動く名無し ID:YWmh3dDd0
手取り25でも🍆が年100届かないから弊社はオワリ

94: それでも動く名無し ID:jXIg/q9jM
社保がありえんよな
あれでも会社と折半してる
どんだけ保険に金が抜かれてるか

100: それでも動く名無し ID:jAnoeMZt0
>>94
会社と折半いうても社会保険料前提に給料決まってるから全額払ってるようなもんやろ

35: それでも動く名無し ID:Fbqe3yYb0
都内「いますぐ転職しろ」
地方「自虐風自慢やめろ」
 


引用元: "https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663751569/" ・『手取り20万』とかいう低くも高くもないライン